Quantcast
Channel: ひつじの唄
Viewing all 40 articles
Browse latest View live

フィット ハイブリット RS 6MT その7 「ホンダ用スマートキーカバー」

$
0
0
  オートバックスでホンダ用スマートキーカバーを購入しました。ただいま値引き中とのこと。
イメージ 1
製品名:スマートキーカバーHN1 ハードタイプ
メーカー:YAC製 
品番:PZ-541
購入価格:1,680円
※商品入替時期ということで、300円値引き中でした。(1,980円→1,680円)


 スマートキーをまずシリコンカバーで保護、その上を表面はメタル、裏面は樹脂メッキでスマートキーを2重に保護してくれます。高級感がありますが、表面がメタルだけあって結構重量があります。他に注意する点として、鍵を分離するためにはカバーを外す必要があります。

フィット ハイブリット RS 6MT その8 「IMAシステム警告灯が点灯」

$
0
0
 今日は初めて警告灯がついた記念日?現在の走行距離912km。異常に気付いた経緯は次の通り。
 
 いつものように仕事から家に帰ってエンジンを切って、スマートキーでロックしようとしたんだけど鍵が掛からない。
 ↓
 「あれっ」と思いエンジンスイッチノブを確認すると確かに「0」の位置になっている。
 ↓
 一度エンジンを掛けてみようとエンジンスイッチノブを押し込んで回そうとするが、回らない。
 ↓
 ハンドルロックかと思い、ハンドルを動かしながらエンジンスイッチノブを押し込んで回そうとするが、やっぱり回らない。
 ↓
 エンジンスイッチノブのリッドを取り外し、合鍵(イモビライザーキー)を使い回すとエンジンが掛かったけど…。
 ↓
 インフォメーションパネルにIMAシステム点検ビカッデカッ表示されましたった。イメージ 1
 
 「IMA」の警告灯(写真の左側)もずっと点灯状態。
 
 
 「こまったな。こんなときにどうすればいいかな。ああそうだ。こんなときは取扱説明書だ!」
ということで、確認してみました。 書いてあったページは、説明書のP.64とP.248。
 
 書いてあることをまとめてみると…
 
 
1. 【IMAシステム警告灯】IMA制御システムが異常の時に点灯。
 
2. 高速走行を避けて、ただちにHonda発売店で点検を受けてね。 
 

以上の2点。
 
 取り合えず、早くホンダへ行かないと。
 

フィット ハイブリット RS 6MT その9 「IMAシステム警告灯が点灯…その後」

$
0
0
 前回、IMA警告灯が点灯で困ったという記事を書きましたが、ディーラーに行って確認してもらい、原因が判明しました。 アクセサリ関係の平型ヒューズ(10A)が過電流が流れたことによって切れたことが原因だったようです。
 
 現在、私が使っているシガーソケットは、オートバックスで最近購入した3口(シガーソケット×2口、USB(iPhone5対応)×1口)の商品ですが、今回のヒューズ切れはこの商品の影響ではないかとのこと。シガーライターソケットに3口以上の電源ソケットを持ったものは、特に注意が必要で、しばらく外して様子を見るか、電源が必要なら直接電源を取ってみてはとアドバイスをもらいました。
 
 ディラーさんのおっしゃるとおり、しばらく外して様子をみたいと思います。

家族が「ファッションセンターしまむら 出雲南店」にて、2013年3月6日(水)、女子トイレ内で置き引きに合いました。

$
0
0
家族が「ファッションセンターしまむら 出雲南店」にて、2013年3月6日(水)、女子トイレ内で置き引きに合いました。
財布やカードは帰ってきましたが、小銭も合わせて約22,000円ほど盗まれてしまいました。
お店には私が連絡しましたが、「すぐに相談が無かったので対応できない。警察に言って」と言われてしまいました。家族はお金が戻ってこないだろうことは覚悟していますが、せめてこれ以上の被害が出ないようにと連絡をし、被害を無くすための何らかの対策をお願いしますと伝えましたが、特にこちらの名前や住所を聞くでもなく、あっさり切られてしまいました。この対応を考えますとしっかり対策されるか心配です。皆さんも「ファッションセンターしまむら 出雲南店」での買い物の際には盗まれないよう気をつけてください。

フィット ハイブリット RS 6MT その10 「キーレス連動ドアミラー格納装置」を取り付けました。

$
0
0
 
 ホンダの純正品のキーレス連動ドアミラー格納装置(品名:オートリトラミラー)が10,500円(税込み)と高かったので、社外品を購入することにしました。

 
イメージ 1

1.左がパーソナルCARパーツさんの「キーレス連動ドアミラー格納装置 フィットハイブリッド(DAA-GP#系)専用パッケージ(TYPE-A)」。購入金額は、5,229円(税込み)です。
※コルゲートチューブを取り付けました。多分必要ないです。自己満足です。
 
2.右がヤフオクで落札した「ドアロック/アンロック 取り出しカプラー」、その他フットランプ等のアクセサリの配線に便利そうな配パーツたちです。「ドアロック/アンロック 取り出しカプラー」だけなら1,100円+送料200円で落札できます。造りはしっかりして安心して取り付けできます。
 
※「ドアロック/アンロック 取り出しカプラー」を落札した経緯
「キーレス連動ドアミラー格納装置 フィットハイブリッド(DAA-GP#系)専用パッケージ(TYPE-A)」を取り付けるためには、付属のエレクトロタップで3ヵ所接続する必要があるのですが、エレクトロタップは外れやすいという心配がありましたが、「ドアロック/アンロック 取り出しカプラー」を使えばその必要が無くなります。純正部分を傷つけることが無くなりますので、簡単に取り外せます。
 

 
(事前の準備)
1.「ドアミラー格納装置」の配線をコルゲートチューブ(切り売り品を2m購入)で保護しました。
 
2.「ドアミラー格納装置」のヒューズボックスに接続する配線にギボシのオス側を取り付け、「ドアロック/アンロック 取り出しカプラー」のギボシのメス側に接続できるようにしました。ギボシはオートバックスでケース入り(オスメス20セット)を購入。
 
3.後から配線するときに分かりやすいように、名札を付けました。
 

 
(取付の順序)
1.E-CONスイッチパネルを取り外します。下部を手前に引張ると取れます。
イメージ 2
最初、ECON等のスイッチパネルのみ外したんですが、ヒューズボックスが良く見えないので、アンダーパネルも取り外しました。アンダーパネルはパネルの右側にあるノブを反時計回りに回し、左側のクリップで止っているところを外すと取れます。
 
イメージ 3
 これでヒューズボックスが良く見えるようになりました。
 
2.サイドミラーのスイッチ裏へ手を入れて、カプラーの取り外し用の爪を押えながらを外します。写真に写っているのがそのカプラーです。カメラを裏側に入れて撮影しました。
イメージ 4
 私は手が大きいので、手が入りずらく、その上カプラーは結構硬く挿さっていて、取り外しに苦労しました。多少手間が余計に掛かろうとメーターパネルを外して作業すれば良かったです。爪割れた・・・
 
3.サイドミラーのスイッチのカプラーへ「キーレス連動ドアミラー格納装置」のカプラーを割り込み接続します。
イメージ 5
やっぱりサイドミラーのスイッチ裏へ接続するのに苦労しました。中々挿さらなかった。
 
4.「キーレス連動ドアミラー格納装置」のギボシ(オス)と「ドアロック/アンロック 取り出しカプラー」のギボシ(メス)を同じ色の線同士を接続します。
イメージ 6
 白線が常時電源(B+)、オレンジがドアロック+、紫がドアアンロック+です。
 
 5.ヒューズボックスから対象のカプラーを引っこ抜きます。写真では配線がごちゃごちゃしていて見え難いですが、ヒューズボックスの下の方です。引っこ抜いたカプラーに写真の青(水色?)のカプラの配線パーツを割り込み接続します。
イメージ 7
 ヤフオクで落札した配線パーツに同封されていた図面が解りやすくて大変助かりました。ただ、ここでも手が大きいことがネックになり、中々作業が進みませんでした。
※ピンク線の配線パーツとその右隣の配線パーツは、ルームライトと連動したフットライトを取り付けるときに使います。
 
6.「ドアミラー格納装置」の本体に接続します。これで配線作業が完了しました。 
イメージ 8
 
8.後は配線を適当に束ね、パネルを元に戻すだけ。これで作業は完了です。作業時間はおよそ1時間でした。
 

 
(取り付けた感想)
純正品をディーラーで取り付けてもらうと16,000円程度だったと思いますが、社外品の取り付けに掛かった費用は7,000円程。掛かった費用の割りに満足度は高く、良い買い物だったと思います。これでいつでも意味も無くうぃんうぃん動かせます。

フィット ハイブリット RS 6MT その11 「冬タイヤから夏タイヤに履き替えました。」

$
0
0
 「フィット ハイブリット RS」が納車時期が1月31日だったこともあり、最初から冬タイヤでした。そろそろ暖かい日も多くなりましたので夏タイヤに履き替えました。


 
イメージ 1
※これが冬タイヤ「YOKOHAMA ice GUARD 5 iG50 」のサイズ「175/65R15」。
 ホイールは「ME-005」。

 
イメージ 2
※これが夏タイヤ「DUNLOP ST SPORT」のサイズ「185/55R16 83V」。
 ホイールは「RS用16インチアルミホイール」純正品です。 

 
イメージ 3
※右のナットが冬タイヤ用、左のナットが夏タイヤ用です。形も長さも違ってました。

 
イメージ 4
※ナットの取り付けはトルクレンチを使って、規定のトルク値で確実に締め付けました。
 トルクレンチは締めすぎがなくて便利で良いですね。

フィット ハイブリット RS 6MT その12 「エーモンのLEDフットライトキット(青)フィット(GE/GP)用を取り付けました」

$
0
0
 LEDフットライトは前から気になっていましたが、遂に取り付けることができました。

 取り付けたのは、エーモンの「LEDフットライトキット(青)フィット(GE/GP)用」。
イメージ 2
 エーモンが運営する「e-くるまライフ.com」で購入できます。お値段税込み5,000円。

 フィットの純正アクセサリ(ホンダアクセス製)にもフットライトがありますが、お値段税込み10,500円と倍以上しますから、かなりお得な値段設定だと思います。ステップガーニッシュとセットだと少し安くなりますが・・・
イメージ 5
 製品は完全キット化されていて、必要な工具の内「パネルはがし」、「配線ガイド」も入っています。他に必要になる工具は、バッテリーからマイナス端子を外す10mmのスパナ、付属の「コネクタ付ハーネス(エレクトロタップ)」をかしめるペンチぐらいです。どちらも100円ショップで買える程度のもので十分だと思います。

 私の場合、ヤフオクで手に入れた「電源取り出し用オプションカプラー」を使って接続したので、フットライトキットの一部に以下のように加工を施しました。 
 
 1.通常このキットでは、ヒューズボックスからヒューズ付きの配線パーツを使ってアクセサリー電源と常時電源を取り出しますが、低背ヒューズの部分を切取り、ギボシのオス端子をかしめ、オプションカプラーと接続出来るようにしました。イメージ 3

2.「フットライトLEDコントロールユニット2」の「専用ハーネス」の配線の内、青線(ドアオープン時「0V」出力線)の先のギボシのメス端子を切取り、ギボシのオス端子をかしめ、ドア連動線取り出しカプラーと接続できるようにしました。
※ヤフオクのカプラーについては、前回の記事をご覧ください。

 フットライトキットの詳しい取り付け手順は、商品のホームページから動画で確認することができます。
 間違いの無い配線を行うため、配線図を作成してみました。こんな感じ・・・
 
イメージ 6

 接続できたらバッテリーのマイナス端子を接続して動作確認を行います。 
 アレッ、この図面通りに接続すれば点灯するはずだったのですが点きませんでした。「おかしいな?」と思い、もう一度配線図とホームページを確認しましたが配線は待ちがっていませんでしたが、問題はヒューズボックスの方にありました。オプションカプラーを接続する際には付けておかないといけないヒューズを挿し忘れていたことが原因でした。ヒューズは、空いている4番に低背ヒューズの20Aを挿します。
イメージ 1

 今度こそとヒューズを挿し、再度点灯確認。
イメージ 4
※写真はドアオープン時、100%点灯状態。

中々良い感じになったんじゃありませんか?
 
 

 

「ホンダ純正ナビVXM-128VSXi用ビデオ(VTR)入力ハーネス」を購入

$
0
0
 アマゾンで「ホンダ純正ナビVXM-128VSXi用ビデオ(VTR)入力ハーネス」を購入しました。 
イメージ 5
 お値段は送料込み1,230円。
イメージ 6
 ホンダ純正のVTRコードの価格は2,100円。ちょっと社外品がお安いですね。
 社外品のケーブルの長さは30cm。グローブボックスの中まではギリギリ届きます。でも、もうちょっと長さがあると良かったですね。2.5mのものが1,080円で買えるようですから、そっちを買えば良かったかも。 結局、100円ショップで1mの延長ケーブルを買いました。

 では、早速取り付けましょう。

 オーディオ周りのパネルを外して・・・
イメージ 1


 カーナビの背面、黒のコネクタに接続します。
イメージ 2

 後はケーブルの先をグローブボックスに引っ張り入れて、パネルを戻して出来上がり。


 今回はパネルを元に戻す前にもう一手間。
 「3.5mmステレオミニプラグ⇔RCA(赤・白)ケーブル」をグローブボックスに運転席付近のパネルの隙間から出しました。 
イメージ 3
こんな感じに。

イメージ 4
 今までは、FMトランスミッタを使って3.5mmのミニプラグに対応したメディアプレーヤーを使っていました。
 それが必要なくなったので、シガーソケット周りが少しすっきり。今までFMトランスミッタが場所を取って使えなかったドリンクホルダーが使えるようになりました。

 ホンとは「USB接続ジャック」も付けたかったんですが、純正品以外選択肢は無く、値段も8,001円と馬鹿な値段設定。 買う気になれませんので、誰か譲ってください・・・

エーモンのLEDフットライトキット(青)フィット(GE/GP)の配線図を「その12」に追加

$
0
0
 フィット ハイブリット RS 6MT その12 「エーモンのLEDフットライトキット(青)フィット(GE/GP)用を取り付けました」 の記事に、配線図を追加しました。「エーモンのLEDフットライトキット(青)フィット(GE/GP)用」の配線の加工した部分についても記載しています。ヤフオクのオプションカプラーを購入した人は参考になると思います。
 詳しくは該当記事をご覧ください。
 
 ※図面はJW-CADで作成しています。画像が見難いという方はご相談ください。
 
イメージ 1

フィット ハイブリット RS 6MT その13 「ルームライト、マップランプをLED化しました」

$
0
0
 今回取り付けたのは「RIDE爆連シリーズ GP4 フィットハイブリッドRS用 RIDE爆連LEDルームランプ FLUX LED40発3ピースセット」。購入価格は 800円+送料です。
イメージ 1
※何故か送られてきたのは4ピースセット。この写真を見せて送りなおしてもらいました。


 まず、色合いの違いを確認するためマップランプの片方を交換してみました。
イメージ 2

 こうすると違いが良くわかりますね。


イメージ 3
 交換完了!


※車種専用品の「FLUX LED40発3ピースセット」を購入したはずなのですが、送られてきたのは「FLUX LED40発4ピースセット」。
 送りなおされた商品の内ルームランプは、厚すぎて取付できず加工が必要で、何とか取り付けても3発が不点灯でした。
 今度は多少高くても、本物の車種専用品を購入したいと思います。

フィット ハイブリット RS 6MT その14 「ラゲッジランプをLED化しました」

$
0
0
  今回取り付けたのは「【超高輝度3チップLED】5050SMD 6連 LEDルームランプ」。購入価格は 480円+送料でした。
イメージ 1
 アタッチメントが3種類付いているところがGood!だと思います。
 
 それでは早速交換!


 テープで養生して、パネルはがしを差し込んで外します。
イメージ 2
 


 交換完了!
イメージ 3

 交換して十分に明るくなって、商品そのものに不満はありません。ですが、フィットのラゲッジランプは横に付いていて、ちょっと嵩のある荷物を積むと光が遮られてしまい、役に立ちません。何か考えたいと思います。

フィット ハイブリット RS 6MT その15「ラゲッジにLEDランプを追加しました」

$
0
0
 前回、標準のラゲッジランプの取付位置に不満があると書いておりましたが、他のフィットユーザー様のやり方を
参考に、ラゲッジランプの追加作業を行うことにいたしました。
 
 ○今回の材料
1.防水ワイドLED×2個
2.埋め込みマウント×2個
イメージ 1
3.ダブルコード 0.50sq×3m
4.配線コネクタ×2個(標準装備ラゲッジランプ線の分岐のため)
5.ギボシ端子セット
6.電工ペンチ
7.クラフトリーマー
イメージ 8
8.配線ガイド
9.検電テスター
10.カッターナイフ
※今回新たに購入したのは1~3。
 
 ○今回の作業内容
 「アンカープレートアタッチメントカバー(※1)」に「エーモン製 防水ワイドLED」を「埋め込みマウント」を使い埋め
込む。
※1:アンカープレートアタッチメントカバーとは、チャイルドシートを固定するためのテザーストラップを固定するアン
カーを隠すカバー。
 
 ○作業手順
  ここに
イメージ 9
 
イメージ 10
 
 こんな感じでダブルコードを引っ張ってきて
イメージ 6
  
 検電テスターで極性を確認して(ピンク線がプラス極)、配線コネクタで電源を分岐して
イメージ 7
 
 ギボシ端子をコードに取り付けて
イメージ 2
 
イメージ 5
 
 アンカープレートアタッチメントカバーに埋め込みマウントの位置を出して、クラフトリーマーで穴を開け、 
イメージ 11
 
 埋め込みマウントと防水ワイドLEDを嵌め込んで
イメージ 12
 
 ギボシのオス、メスを接続して完成です!
イメージ 3
 
 夜中にラゲッジを開けるとこんな感じになります。
イメージ 4

 どうでしょう?

ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の聖地エルサレムを排泄物で汚されたらどうしますか?

$
0
0
 あなたの信仰する宗教を馬鹿にされたらどう感じますか。
 あなたの信ずるところを汚されたらどう思いますか。
 あなたは、ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の聖地エルサレムを排泄物で汚されたらどうされますか?
 
 近年、日本の神社仏閣に祭られる神や仏は冒涜され盗まれ、神木は枯らされました。先日も中国人は神社を放火し、韓国人は神社で排泄物を撒き散らし、ネットではそれを誇らしく誇示し、それを英雄視する人までいます。韓国で捕まった中国人の放火犯は、国際条約を無視した韓国政府の手により中国に送還されました。また、かれら犯罪者を英雄視するものは「愛国無罪」を叫び、その後押しを受けた犯罪者は、裁きから逃れてしまいました。
 
 あなたの信仰は日本人のものとは違うと思いますが、信仰するということに繋がりはあると思います。
でも、あなたの信仰も中国人や韓国人の中の「愛国無罪」を謳うものに、容易に汚されてしまうかもしれません。彼らは法を法と思わず、容易に犯罪に手を染め、誇示し、それを英雄視するのですからそれも当然でしょう。
 
 これを読んでいるあなたへ。
 信仰の自由は、日本では許されていますがあなたの国では、信仰の自由が許されていますか。 
 日本は、信仰を汚すことが許されていません。法を犯すことも許されていません。国際条約を犯すことも許されていません。
 あなたの国ではどうですか?「愛国無罪」ですか?

水冷PC、水漏れ!ヤバイ。

$
0
0
ドスパラで3年半前に買った水冷パソコンで水漏れが発生。
クーラント液がマザーボードを濡らし起動不可になりました。
水漏れを起こしたのはCoolIT Systems製の水冷式CPUクーラー「Domino A.L.C.」(型番:DM- 1000)。
「50,000時間以上のメンテナンスフリーを実現」とのことでしたが、残念ながら半分も稼動せず。大変残念…
 
直すか、買いなおすか、今とても悩んでいます。
 

イランが韓国にサッカーで勝利→韓国がイランの選手に暴行を加える

$
0
0
韓国代表スタッフ数人がイラン選手を殴る暴行 ネットの声「FIFAに通報しろ」
 
それに、これも・・・
 
サッカー韓国vsウズベキスタン戦で韓国人がテコンドーと勘違いしてウズベキスタン選手の顔面を蹴る
フェアプレーは?
 
その上、殴った韓国側がイランを提訴ってワケわからんわ!

エーモンのLEDフットライトキット(青)フィット(GE/GP)の配線図を「その12」に追加

$
0
0
 フィット ハイブリット RS 6MT その12 「エーモンのLEDフットライトキット(青)フィット(GE/GP)用を取り付けました」 の記事に、配線図を追加しました。「エーモンのLEDフットライトキット(青)フィット(GE/GP)用」の配線の加工した部分についても記載しています。ヤフオクのオプションカプラーを購入した人は参考になると思います。
 詳しくは該当記事をご覧ください。
 
 ※図面はJW-CADで作成しています。画像が見難いという方はご相談ください。
 
イメージ 1

フィット ハイブリット RS 6MT その13 「ルームライト、マップランプをLED化しました」

$
0
0
 今回取り付けたのは「RIDE爆連シリーズ GP4 フィットハイブリッドRS用 RIDE爆連LEDルームランプ FLUX LED40発3ピースセット」。購入価格は 800円+送料です。
イメージ 1
※何故か送られてきたのは4ピースセット。この写真を見せて送りなおしてもらいました。


 まず、色合いの違いを確認するためマップランプの片方を交換してみました。
イメージ 2

 こうすると違いが良くわかりますね。


イメージ 3
 交換完了!


※車種専用品の「FLUX LED40発3ピースセット」を購入したはずなのですが、送られてきたのは「FLUX LED40発4ピースセット」。
 送りなおされた商品の内ルームランプは、厚すぎて取付できず加工が必要で、何とか取り付けても3発が不点灯でした。
 今度は多少高くても、本物の車種専用品を購入したいと思います。

フィット ハイブリット RS 6MT その14 「ラゲッジランプをLED化しました」

$
0
0
  今回取り付けたのは「【超高輝度3チップLED】5050SMD 6連 LEDルームランプ」。購入価格は 480円+送料でした。
イメージ 1
 アタッチメントが3種類付いているところがGood!だと思います。
 
 それでは早速交換!


 テープで養生して、パネルはがしを差し込んで外します。
イメージ 2
 


 交換完了!
イメージ 3

 交換して十分に明るくなって、商品そのものに不満はありません。ですが、フィットのラゲッジランプは横に付いていて、ちょっと嵩のある荷物を積むと光が遮られてしまい、役に立ちません。何か考えたいと思います。

フィット ハイブリット RS 6MT その15「ラゲッジにLEDランプを追加しました」

$
0
0
 前回、標準のラゲッジランプの取付位置に不満があると書いておりましたが、他のフィットユーザー様のやり方を
参考に、ラゲッジランプの追加作業を行うことにいたしました。
 
 ○今回の材料
1.防水ワイドLED×2個
2.埋め込みマウント×2個
イメージ 1
3.ダブルコード 0.50sq×3m
4.配線コネクタ×2個(標準装備ラゲッジランプ線の分岐のため)
5.ギボシ端子セット
6.電工ペンチ
7.クラフトリーマー
イメージ 6
8.配線ガイド
9.検電テスター
10.カッターナイフ
※今回新たに購入したのは1~3。
 
 ○今回の作業内容
 「アンカープレートアタッチメントカバー(※1)」に「エーモン製 防水ワイドLED」を「埋め込みマウント」を使い埋め
込む。
※1:アンカープレートアタッチメントカバーとは、チャイルドシートを固定するためのテザーストラップを固定するアン
カーを隠すカバー。
 
 ○作業手順
  ここに
イメージ 7
 
イメージ 8
 
 こんな感じでダブルコードを引っ張ってきて
イメージ 4
  
 検電テスターで極性を確認して(ピンク線がプラス極)、配線コネクタで電源を分岐して
イメージ 5
 
 ギボシ端子をコードに取り付けて
イメージ 2
 
イメージ 3
 
 アンカープレートアタッチメントカバーに埋め込みマウントの位置を出して、クラフトリーマーで穴を開け、 
イメージ 9
 
 埋め込みマウントと防水ワイドLEDを嵌め込んで
イメージ 10
 
 ギボシのオス、メスを接続して完成です!
イメージ 11
 
 夜中にラゲッジを開けるとこんな感じになります。
イメージ 12

 どうでしょう?

ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の聖地エルサレムを排泄物で汚されたらどうしますか?

$
0
0
 あなたの信仰する宗教を馬鹿にされたらどう感じますか。
 あなたの信ずるところを汚されたらどう思いますか。
 あなたは、ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の聖地エルサレムを排泄物で汚されたらどうされますか?
 
 近年、日本の神社仏閣に祭られる神や仏は冒涜され盗まれ、神木は枯らされました。先日も中国人は神社を放火し、韓国人は神社で排泄物を撒き散らし、ネットではそれを誇らしく誇示し、それを英雄視する人までいます。韓国で捕まった中国人の放火犯は、国際条約を無視した韓国政府の手により中国に送還されました。また、かれら犯罪者を英雄視するものは「愛国無罪」を叫び、その後押しを受けた犯罪者は、裁きから逃れてしまいました。
 
 あなたの信仰は日本人のものとは違うと思いますが、信仰するということに繋がりはあると思います。
でも、あなたの信仰も中国人や韓国人の中の「愛国無罪」を謳うものに、容易に汚されてしまうかもしれません。彼らは法を法と思わず、容易に犯罪に手を染め、誇示し、それを英雄視するのですからそれも当然でしょう。
 
 これを読んでいるあなたへ。
 信仰の自由は、日本では許されていますがあなたの国では、信仰の自由が許されていますか。 
 日本は、信仰を汚すことが許されていません。法を犯すことも許されていません。国際条約を犯すことも許されていません。
 あなたの国ではどうですか?「愛国無罪」ですか?
Viewing all 40 articles
Browse latest View live